運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
811件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-02 第204回国会 参議院 憲法審査会 第4号

参考人飯島滋明君) さっきの古川参考人のやっぱり問題意識と非常に重なるのかなと思いますけれども、やっぱり政党というものを憲法で規定して、政党の中も、今の例えば政党条項ですと、党内は民主主義じゃなきゃいけないなんという規定があったりして、それはナチスに対する反省ということなんですけれども、政党が例えば民主主義じゃなきゃいけないと。

飯島滋明

2021-05-26 第204回国会 参議院 憲法審査会 第3号

ワイマール共和国から合法的に何でナチス政権ができたんだと、フロムは不安心理のなせる業という分析をしておりますが。  今、若い人にとってメディアというのは、ネットメディアというのはもうリアルの世界。だとすれば、このメディアリテラシーネットメディアリテラシーを高めるということが非常に大事なことになってまいりますが、メディアリテラシーの高い船田先生はどうお考えになるでしょうか。

渡辺喜美

2021-05-21 第204回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

こういった点の中で、ちょっと過去を振り返ると、実は、ナチスドイツの話になって恐縮ですけれども、太平洋戦争時の、終戦の前の年の四四年の段階で、ナチスドイツは新兵器開発として、ジェット戦闘機、リモコンで飛ぶ爆弾、ロケット機、熱線により敵飛行機を撃墜するロケット弾ジグザグコースで逃げる船舶の音を追跡し、命中させる魚雷ホーミング魚雷、こういったものなどの開発計画を持っていたというようなことを聞いております

杉本和巳

2021-05-19 第204回国会 参議院 憲法審査会 第2号

これはナチスドイツ国家授権法と同じです。  次に、国民投票法改正法案欠陥法案です。そもそも、公職選挙法改正法の七項目をそのまま国民投票法に盛り込むこと自体が間違っています。七項目改正案により投票環境は悪化します。  まず第一に、期日前投票所の開閉時間の弾力的設定です。一つ投票所は午前八時三十分から午後八時まで開いていなければならないとの要請がなくなりました。  

福島みずほ

2021-04-28 第204回国会 参議院 憲法審査会 第1号

当時、ナチスドイツがやっていたことなんですね。  日本は、当時、革新官僚と言われる国家社会主義人たちとコミンテルンが同居をしていると。同じ内閣、例えば近衛内閣には全く右と左が一緒にいるなんというすさまじい時代だったんですね。そういうときに、官僚統制中央集権型のシステムというのが完成をいたします。  戦前の日本はごく普通の資本主義の国でありました。

渡辺喜美

2021-04-13 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

よく言われるのは、やましいことがないなら見られてもいいじゃないかというような、何で抵抗するんだというようなのがよく出がちですけど、それは、御存じか分からない、ナチスドイツのゲッペルスが言った言葉であって、それを基にユダヤ人人たちプライバシーを調べて、あれだけ虐殺したわけですね。  

大門実紀史

2021-04-08 第204回国会 衆議院 総務委員会 第13号

松尾委員 そうですね、私も昨日、様々なところと議論をしている中で、例えばドイツなんかは非常に厳しいと言われていますけれども、それは、過去のナチスに関する表現とかに対しては非常に厳しいみたいな、特殊なというか固有の事情があったりするとか、韓国については、一々全て顕名で、名前をオープンにして書き込みをしなければいけないみたいな制度であったりとか、大きく各国の制度というものが異なっているというのは当然理解

松尾明弘

2021-03-10 第204回国会 衆議院 法務委員会 第2号

ちなみに、ナチス収容所は七十一万人ですから、いかにそれと比べても規模が大きいか。  あるいは、日本ウイグル協会が言っているだけではなくて、BBCは、かなり克明にその状況を報道していまして、世界中にもう知られていると。実際に私が見た映像は、集団レイプをされている、それに手伝いをさせられたという女性の証言などが取り上げられていました。こういったことが起こっている。  

高井崇志

2020-12-03 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

ここには、この個人データの濫用によってナチスによるユダヤ人迫害という大規模人権侵害が助長されたと、こういう歴史があると指摘をされております。ですから、それぞれのやっぱり個人情報に対する考え方、姿勢というのはこういう歴史的な経緯があるということをよく見る必要があると思うんですよ。  

井上哲士

2020-11-26 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

その外交をつかさどるその最高責任者である大使に武力を担当するこの自衛隊の出身者自衛官を任命するというのは、先生方、資料配っておりますけれども、かつて陸軍の出身の大島氏がドイツ大使になり、いわゆるナチスドイツとムッソリーニのイタリアと三国の軍事同盟を結んで国際的な米英との大きな緊張を起こし、結果的に日本を破滅の戦争へと導いていってしまったわけでございます。  

小西洋之

2020-11-13 第203回国会 衆議院 法務委員会 第2号

最後になりますけれども、抗議声明の中でもう一つ、多く引用されているのが、ナチスドイツ時代ルター派の牧師だったマルチン・ニーメラーの詩なんですね。こういう詩です。  ナチス共産主義者を攻撃したとき、私は声を上げなかった。なぜなら私は共産主義者ではなかったから。社会民主主義者が牢獄に入れられたとき、私は声を上げなかった。なぜなら私は社会民主主義者ではなかったから。

藤野保史

2020-06-04 第201回国会 参議院 内閣委員会 第13号

かつてこのプロファイリングは、ナチスドイツ国勢調査パンチカードを用いてユダヤ人迫害にも使われたということで、その教訓から、欧州では自分のデータが企業や国家に使われる懸念が根強くて、GDPRができて個人情報の保護がされています。  これまでに様々な議論があったと思いますが、まずお聞きしたいのはリクナビ問題ですね。

塩村あやか

2020-05-29 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

予備費というのは国会の議決を経ないで執行するということですから、これはある意味ではナチス全権委任法と匹敵するような法律ですよ。  これは、野党の問題ではなくて、僕は与党の問題だと思いますよ。与党はこれでいいんですか。十兆円の予備費を無責任に全部政府に委任してしまうという、そういう制度ですよ。  

荒井聰

2020-05-28 第201回国会 衆議院 憲法審査会 第1号

ナチスドイツの失敗を二度と繰り返さないために。  そして、最低投票率というのは必要なのか。そうすると、ボイコット運動が起こったらどうするという話があって、そうすると絶対得票率というものが憲法においては必要ではないか。あるいは、賛成です、反対ですという意見の表明であれば無条件で許されるのかといえば、それはどうなんだろうねという議論は必ずあるはずなんです。

石破茂

2019-11-14 第200回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

先ほどから御発言が出ていますけれども、ドイツ基本法ナチス反省の上に成り立っている。それからウクライナは、旧ソ連からの独立と、そしてそれに続くロシアからの自立、民主国家建設に本当に必死の努力をしながら、新たな国家建設のために、憲法を安定させつつ動かしていこう、こういうことが極めてわかりました。  それから、リトアニアとエストニアは、これも中世には繁栄していた国だったんですね。

新藤義孝

2019-11-14 第200回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

次に、ドイツには日本のような国民投票制度がないのは、ナチス国民投票を濫用して政権基盤を強化したことへの反省が理由とされ、政権政党の暴走、ゆがめられた民意の熱狂の恐ろしさを知りました。  森団長からはリトアニアにおける国民投票の報告もあり、同国の国民投票では最低投票率及び絶対得票率の二重の縛りがきいていることがわかりました。

照屋寛徳